雑文屋 環

散らします。日常に浮かぶ言の葉。

会津へ… 2

昨夜はひどい目に遭ったたまき。

そんな疲弊した胃にも容赦せず、朝食の時間はやってきます。

 

なんか色々用意してくれたにもかかわらず、ご飯と納豆とシャケ一切れを食べて終了。

 

相変わらず吐きそうなのは変わらず、チェックアウトギリギリまで粘って、吐き気を我慢しながら退散。ご丁寧に外に出て見送りまで。そういうのいいから…。

 

会津若松を目指すたまき、真っ先にドラッグストアに入ります。

胃腸薬飲んだらだいぶ改善されて、観光する気力を取り戻す。

 

f:id:bunya-tamaki:20201014190815j:plain

鶴ヶ城会津若松城)に着きましたよ。

 

ちょっと駐車場が面白くて、石垣の合間を通って本丸の近くまで入れる。

さすがに3回目なので、特に感動もなく発見もなく。

相変わらず学生が多いなーという感想。社会科見学かな。

 

さらりと見たあと南下し、奥塩原温泉を目指します。

f:id:bunya-tamaki:20201014190915j:plain

共同浴場、むじなの湯。

無人。ていうか電灯すら点いてない。

 

お湯を触ってみると温かいので、とりあえず入ってみることにした。

卵の腐ったような…とよく言うけど、腐った卵を匂った事がないたまき。

お湯からあがっても硫黄の匂いがずっと続きます。

 

f:id:bunya-tamaki:20201014191037j:plain

ということで本日の宿、鬼怒川温泉のホテルに着きました。

 

f:id:bunya-tamaki:20201014191149j:plain

実にお手本のようなホテルの和室。

広縁に何故か洗面器があるのもホテル独特よね。

 

f:id:bunya-tamaki:20201014191315j:plain



オール川沿いの部屋。眼下には鬼の怒る川と書いて鬼怒川が流れます。

 

f:id:bunya-tamaki:20201014191415j:plain

昨日苦しくて晩酌できなかった酒をいただく。

美味くもなく、不味くもなく。

 

夕食は中華や和食中心のいかにもなバイキング。

申し訳程度な松茸ご飯と、鮮度の悪そうな刺身、固そうなステーキが並びます。

 

こういうのでいいんです。腹八分がちょうどいいんです。

 

f:id:bunya-tamaki:20201014191501j:plain

22時に予約していた屋上の露天風呂に入ります。

多分名物を作りたかったんだろうな。

星空と夜景が見えます。との事だったけど、見えるのは近くのコンビニの看板ぐらい。

 

湯舟に浸かりながら考える。自分の最初の一人旅はどこだったか。

30分の時間いっぱいまで考えても答えが出ないまま、夜は更けていきます。

 

f:id:bunya-tamaki:20201014191721j:plain

明日は日光で湯波を食べるよ!

ただ帰るだけなんで、記事は書かないけどね!

会津へ…

gotoキャンペーンをとりあえず使っておこう。

…という魂胆で、手ごろな旅行を計画したたまき。

 

片道300kmが"手ごろ"に入ってしまうあたり、もう既に若干狂っているのかしら。

 

ということで、第三のふるさと会津に行ってきた。

 

f:id:bunya-tamaki:20201014190324j:plain

ここは道の駅たじま。

栃木方面から福島に入ってすぐの道の駅。

 

本来は日光から鬼怒川沿いを抜けて北上すればいいだけなんだけど、どうしても奥会津湯の花温泉という所に行きたくて、いろは坂を上り戦場ヶ原を抜け、川俣温泉から北上。

 

と思いきや、林道が通行止めになっていて通り抜けられなかったというね。

会津は本当に陸の孤島というか、今後どう旅程に組み込むか…。

 

つまり大幅に回り道をしてしまったというわけで、話は戻ります。

 

f:id:bunya-tamaki:20201014190429j:plain

宿に着きましたとさ。

 

なんか女将(お婆ちゃん)がしきりに「この辺はカメムシが多い。」って言ってる。

ちょっとしつこいくらいに、廊下にガムテープがあるで、それで捕ってな。

でもうちの宿は少ない方だでな。って。

 

「ふーん。」って聞き流していたけど、これがボディーブローのように効く事になる。

 

つーかこの日は途中スーパーに寄るだけという手抜きっぷり。

夕飯がたっぷり出るという噂で、この後まさに地獄を味わうことをたまきは知らなかった。

 

のんびり温泉など入って夕飯を待ちます。

たまに眼下に会津鉄道なんかが通って和みます。

 

f:id:bunya-tamaki:20201014190526j:plain

わー夕飯だー。このために今日は昼飯を抜いておいたのよ。

たくさん出るって聞いてたけど、大した量ではないね(もぐもぐ










 

f:id:bunya-tamaki:20201014190647j:plain

「お待たせしました。天ぷらです。」

 

What's⁉

 

「ナスと蓮根とスナップ豌豆とブロッコリーラディッシュとピーマンとシシトウと、ヤングコーンとこの下にさつまいもと春菊が…」

 

待て待て待て待て。待て。

 

多過ぎな。

 

満腹中枢と戦っていると、更に手打ちそばが山盛り到着。

 

ねぇ、待って。

バカなの?

 

部屋に持ち帰るも完食ならず。

寝ても起きても苦しくて吐きそうで、しかもトイレはカメムシがぶんぶんいるという地獄。注意は本当だったな…。

 

明日に続く。

岩手へ… 3

無事岩手の湯治宿に着き、英気を養ったたまき。

今日は憧れの!!玉川温泉に行くよ。

 

"玉川温泉とは

「大噴」(おおぶけ)[注 1]と呼ばれる湧出口から、塩酸を主成分とするpH1.05[注 2] (日本で一番pHの数値が低い)の強酸性泉が毎分9,000リットル湧出する。単一の湧出口からの湧出量としては日本一を誇る。大噴の下流側には湯の花を採取するが設置されている。"

wikipediaより

 

のことである。あまりに強酸性すぎて、温泉の排水を川に流したら魚が棲めなくなってえらいこっちゃ。という凄まじい温泉なのである。

 

ということで片道約2時間、130キロの道のりをドライブ。

地方に来ると距離感マヒしてくるなぁ。でも道が空いてるうえに信号もほとんどないから、距離の割にはストレスはないのよね。

 

f:id:bunya-tamaki:20200920185500j:plain

f:id:bunya-tamaki:20200920185842j:plain

f:id:bunya-tamaki:20200920190112j:plain



まずは盛岡のぴょんぴょん亭にお邪魔して、冷麺・ビビンバ・チヂミのセットをいただく。うっわスープにスイカ入っとる!と思ったけど、この甘みがスープに良いアクセントを加えて最後までうまい。

 

3種類食べられて1000円ってやばない?地方のメシは何食べても美味しい。

 

f:id:bunya-tamaki:20200920190227j:plain

そして…着きました!玉川温泉!湯けむり上がっとる!

 

f:id:bunya-tamaki:20200920190611j:plain

川がヤバめの色をしてる。昔は玉川毒水と呼ばれて、色々と工夫をしてここから下流の中和施設で処理して流してる。ていうかよくこんなのに浸かろうと思ったな、昔の人。

 

f:id:bunya-tamaki:20200920190840j:plain

ぼっこぼこお湯沸いてます。地獄じゃ!地獄は秋田にあった!

 

f:id:bunya-tamaki:20200920191116j:plain

その辺の地面がすでに岩盤浴レベルの熱さで、ござ敷いて寝っ転がってる人多し。

この小屋は…なんだろう。蒸し風呂的な?

 

f:id:bunya-tamaki:20200920191553j:plain

もうね、実はこれ人工の送風口でしょ?ぐらいに轟音を立てて硫化ガスを吹き出しまくる。地球の力すげぇ!

 

見学が終わるといい時間なので、温泉施設に向かいます。

 

f:id:bunya-tamaki:20200920192409j:plain

謎の萌えキャラ。硫黄臭そう。

 

濃度50%と100%の浴槽があり、まずは50%から試すのがおすすめ。

50%でも刺激が強かったものの、まぁせっかくだし100%も入りましたよ。

 

…100%やべぇ。これは温泉やない。熱した酸や。

 

40度程度のぬるめのお湯なのに、体中に刺すような刺激がビンビン来る。

台湾の新北投温泉もpH1.2とだいぶ強めだったけど、比じゃない。

 

一応飲泉もできるけど、注意書きが。

「飲泉後はよく口をゆすいでください。歯のエナメル質が溶けます。」

どんだけヤバいのここ。

 

f:id:bunya-tamaki:20200920192628j:plain

宿に帰って、夕飯はまた冷麺を食べましたとさ。

イカじゃなくてパイナップル入ってる。割となんでもアリ的な?

ゴキブリ

昨日部屋に出たゴキブリが、今日は風呂場に出た。

遮蔽物の何もない風呂場。まるで殺してくれとばかりに。

殺虫剤をかけると隅の方でひっくり返り、まるで命乞いをするかのようにこちらをじっと見ていた。

 

「なぜ、殺されなければならないのですか?」

「私はこれから死ぬのですか?」

 

そうだよ。だって、害虫だから。

誰からも必要とされていないから。

 

自分と似ている気がした。

排水溝を開けてシャワーで押し流すと、するりと下水へと消えていった。

岩手へ… 2

車中泊で全身バキバキになりながらも心地よい目覚めのたまき。

とりあえず朝っ風呂ということで、近場で目星をつけておいた温泉に向かいます。

 

f:id:bunya-tamaki:20200920182042j:plain

百目鬼(どうめき)温泉という怖い名前の施設。

農業用に水脈を掘ったら成分の濃い温泉が出たんで、それに合わせて凄そうな名前をつけたとかなんとか。大雑把に言うと、1リットルの温泉水を沸騰させて残った粉が11gあるっつー濃度。

 

そんな舐めたらしょっぱい風呂を浴びたのち、向かったのは芭蕉さんの句で有名な山寺。

 

f:id:bunya-tamaki:20200920182220j:plain

f:id:bunya-tamaki:20200920182601j:plain

玉こんにゃくを食べて、行ってきまーす。

 

f:id:bunya-tamaki:20200920183008j:plain

蝉がシャワシャワと鳴いていて、容赦なく夏の日差しが照り付ける。

f:id:bunya-tamaki:20200920183218j:plain

閑かさや 岩にしみ入る 蝉の声

芭蕉さんもこうして同じ道を上ったかと思うと、暑さも少し風流のような。

f:id:bunya-tamaki:20200920183540j:plain

立派な山門を潜り抜けたら…

f:id:bunya-tamaki:20200920183730j:plain

着いた!

f:id:bunya-tamaki:20200920183902j:plain

岩にへばりつくように建てられたお堂から下界を見下ろします。

風が心地いい。仙山線がのんびりと通過していきます。

f:id:bunya-tamaki:20200920184008j:plain

下に降りたら少し早めの昼飯。

玉こんにゃくと冷奴、そして…

f:id:bunya-tamaki:20200920184121j:plain

f:id:bunya-tamaki:20200920184341j:plain

芋煮とそばのセット。

芋煮が具沢山で牛肉のうま味が沁みていて最高にうまい。

f:id:bunya-tamaki:20200920184220j:plain

車麩も入ってるよ!

腹を満たしたら車に乗り込み北へ。

あんまりゆっくりもしていられないのです。

f:id:bunya-tamaki:20200920184457j:plain

100キロほど北上し、秋田県へ。

ここは道の駅おがち。市女笠の形をした建物がかわいい。

f:id:bunya-tamaki:20200920184722j:plain

秋田と言えば稲庭うどんでしょ。

というわけで冷たいトマトうどんを注文。

稲庭はいつ食べてものど越しつるんで本当にうまい。

ただつゆは比内地鶏の出汁が感じられるから、温かい方がいいかなー。

f:id:bunya-tamaki:20200920184944j:plain

横手やきそばで有名な横手市のスーパーで夕飯の買い込み。

しょっぺぼだっこ。すみません、何が入っているのかよくわかりません。

調べたらしょっぺはしょっぱい、ぼだっこは鮭の事らしく、塩辛い鮭の事らしい。

f:id:bunya-tamaki:20200920185036j:plain

言うほどしょっぺくなかったおにぎりを平らげ、秋田の地酒を啜る。

f:id:bunya-tamaki:20200920185136j:plain

名物らしい豆腐の甘いの。

f:id:bunya-tamaki:20200920185234j:plain

道の駅で買った山葡萄ジュース。

ぶどうジュースと何が違うのかわからん。

f:id:bunya-tamaki:20200920185347j:plain

おにぎりだけじゃ足りなかったので、食事処でひっつみとごぼうカリカリ揚げを頂きます。ひっつみは文字通り小麦粉の塊をひっ摘まんでお湯にぽーんと入れて茹でるすいとん的なもの。

 

ここのは平たい円盤型をしていて、何故かレモンが入っている。

厳密な定義はないのかな?ひっつみ…。

 

ということで、明日は秋田の新玉川温泉に行きます。

岩手へ…

どうもたまきです。

家でちまちま過去問やってるとめちゃくちゃに遠出したい欲求が現れ何も手につかなくなるので、ガス抜きをしてきました。

 

f:id:bunya-tamaki:20200920180736j:plain

 

いきなり写真は会津若松にある牛乳や食堂から。

途中桐生に寄ってひもかわうどんを食べようと思っていたものの、開店時間が遅いとか人気店で混むとか色々あって、そのまま日光へ。

 

日光でゆばを食べようと思ったものの意外と高くて、そのまま一気に会津若松まで。というわけで。

 

f:id:bunya-tamaki:20200920180944j:plain

 

f:id:bunya-tamaki:20200920181052j:plain

昔ながらの中太ちぢれ麺と極厚なソースカツがたまらないよくばりセット。

半ラーメンかと思いきや通常サイズだったので、なかなかのボリューム。

 

f:id:bunya-tamaki:20200920181348j:plain

そのまま会津の街並みを抜けて、猪苗代湖を見下ろす高台へとやってきました。

まずグーグルマップさんには避けられるであろう細々とした峠道が続いていて、この先は裏磐梯を越えて山形県に入ります。

 

実はうちのトイレには地図が貼ってあって、寛ぎながら旅の計画を立てたりできるんだけど…この先どうしても気になる場所がありました。

 

f:id:bunya-tamaki:20200920181536j:plain

白布(しらぶ)温泉!

これといって有名な温泉ではないけど、まぁいつも地図で目にしてきになっていました。ちなみにこの日この温泉はピンポイントで清掃の日!

 

仕方なく近隣の温泉のある資料館(なかなか珍しい)を訪問。

建物の外観は失礼ながらどう見ても廃墟。おそるおそる受付に入ると…ちゃんと係の人おる!(失礼)

 

f:id:bunya-tamaki:20200920181641j:plain

誰もいねぇ!ウヒョー!!

 

広い湯舟を独り占めして贅沢なお風呂タイム。

 

そして山形方面へ山を下ってゆき…

f:id:bunya-tamaki:20200920181848j:plain

ランラン ラララ ラフランス~

 

f:id:bunya-tamaki:20200920181749j:plain

道の駅米沢に到着しました。

 

アーバンキャンパーたまき、本日はここで車中泊とします。

コンビニ併設で夜中でも買い物できるね!と思いきや22時に閉まっちゃうというね。

 

明日は山形県を北上し、秋田から岩手へと至るよ。

台湾の旅 3/15

f:id:bunya-tamaki:20200319234207j:plain

さて、ファミマでツナ巻きと焼肉ビビンパ巻きを朝食に買って、台中へ旅立ちます。

f:id:bunya-tamaki:20200319234216j:plain

普通のドリンクの3倍くらいする謎の飲料。

ちょっと謎過ぎて手が出せなかったけど、買っておけばよかった。

f:id:bunya-tamaki:20200319234226j:plain

台鐵台中に着きました。

台鐵と高鐵の仲が悪いのか、日本のように直結していたりしません。

高雄からは高鐵台中で降りて、新烏日から台鐵台中に行かないとならないので、不便で仕方ない。横浜駅と新横浜駅くらいの微妙な仲。

f:id:bunya-tamaki:20200319234244j:plain

バスで埔里へ。埔里は風光明媚で寺院の多い場所。あと美人が多いという噂。

f:id:bunya-tamaki:20200319234315j:plain

宿でチャリが借りられるというのでお願いしたら、タダだけどボロボロのチャリが出てきて、油さしてないから軋むわチェーン外れるわで最悪。これなら有料でもっと快適なのに乗りたかった…。

f:id:bunya-tamaki:20200319234341j:plain

f:id:bunya-tamaki:20200319234412j:plain

f:id:bunya-tamaki:20200319234454j:plain

f:id:bunya-tamaki:20200319234526j:plain

琉球王朝みたいな立派なお寺。礼拝所的なところがいっぱいあったけど、あまりウキウキ楽しむ所じゃなかった。

f:id:bunya-tamaki:20200319234602j:plain

宿にぼろチャリを返して昼飯を食うよ!

これはおなじみ肉羹麺。食う物に困ったら、とりあえず肉羹いっとけ的な安心感ある。

f:id:bunya-tamaki:20200319234617j:plain

これは肉圓。千尋のお父さんが食ってたやつ。

油で揚げたモチモチの餅の中に肉あんがたっぷり。ハサミで切れ目をいれてくれる。

f:id:bunya-tamaki:20200319234658j:plain

美味しゅうございました。

f:id:bunya-tamaki:20200319234712j:plain

有名な紹興酒醸造所を見学。醸造コーナーはコロナの影響で休館していた。

f:id:bunya-tamaki:20200319234723j:plain

すっかりお土産屋と化していた。なにげにすごい高い酒ばっかり。

f:id:bunya-tamaki:20200319234733j:plain

たまき、ついに気が触れて植木の草を食う。

嘘です。フレーク状にしたアイスにミントの葉っぱが乗っています。インスタ映え

(インスタやってないけど。)

f:id:bunya-tamaki:20200319234816j:plain

高級竜眼蜂蜜。高級といってもそれほどではないな。

f:id:bunya-tamaki:20200319234825j:plain

台湾の観光地ではおなじみ。腸詰め。コーリャン酒で味付けされていて大人の味。

f:id:bunya-tamaki:20200319234845j:plain

これは珍しい、台湾啤酒製造のアッサムティービール。

台湾人どんだけ紅茶好きなの?

f:id:bunya-tamaki:20200319234854j:plain

帰り道で菱角を見つけて即購入。

茹でたピーナッツと栗の中間のような、ほくほくの味。これ秋から冬の時期の台中でしか買えないらしく、だいぶ貴重らしい。貴重だけど高価ではない。

f:id:bunya-tamaki:20200319234935j:plain

これまた台湾ではおなじみのサバヒーという魚のお粥。あっさりな白身の魚。

f:id:bunya-tamaki:20200319234950j:plain

そして鶏肉飯弁当。台湾と言えば魯肉飯だけど、自分はこっちの方が好きかな。

塩ゆでして細かく裂いた鶏肉がいっぱい。

f:id:bunya-tamaki:20200319235014j:plain

宿に戻って蜂蜜ビールとタラで乾杯。

ここで同宿したスイス人の旅人は、ヒッチハイクで台湾を横断したいそうな。

 

色んな人がいるねぇ。ということで3/16の記事へと続きます。